京都の祭り

 葵祭り、祇園祭り、時代祭以外にも京都にはたくさんの祭りや行事がある。8月16日には五山の送り火、春秋には上賀茂神社や城南宮の曲水の宴、10月22日時代祭の日の夜には鞍馬で火祭りがある。5月第3日曜日には車折神社祭礼の三船祭りなど伝統にことかかない。初弘法や初天神では多数の露店がならび古いものがたくさん売られている。4月から5月にかけては嵯峨大念仏狂言、壬生大念仏狂言、ゑんま堂大念仏狂言、5月の流鏑馬神事、競馬会神事、6月の平安神宮での京都薪能、9月大覚寺観月の夕べ、12月の千本釈迦堂や鳴滝の大根炊きなど一度見ておきたいものがたくさんある。