画家

 京都衣笠の立命館大学の北側に一風変わった建物がたっておりそこが織物の図案画工をしながら近代抽象絵画作品を世に問うた堂本印象の美術館である。京都にはいろいろな芸術家がおり数えきれないが、浮世絵師の竹下夢二も東山清水近くで一時住んでいた。

 さらに京都の芸術といえば江戸中期の琳派を創出した尾形光琳が頭に浮かぶ。作陶家の弟尾形乾山と二人で京都芸術界をひっぱった。錦市場の八百屋の出である伊藤若冲も忘れてはならない。動植彩絵は圧巻である。江戸の狩野派狩野探幽も二条城をはじめたくさんのお寺に襖絵・天井画などを奉納しているし、妙心寺法堂の天井画の雲竜図も見応えがある。探幽といえば長谷川等伯も忘れてはならない。京都智積院の襖絵楓図・桜図などが見応えがある。日本画家・竹内栖鳳、女性日本画家・美人画の上村松園などひとを惹きつける。室町時代には日本文化の一大源流であり、日本画にも影響を与えている銀閣寺で代表される東山文化を形作った足利義政もいた。

 数えだしたらきりがないくらいに京都の画家・芸術家が浮かんでくる。